by RYU1(2004-12-04 00:16:05)
個人的には試合数もそうですが、その「相手」も大いに考えていただきたいですね。「東レ」、「NEC」といった「目玉」になり得るカードを埼玉集中開催というのもどうかと思います。
by ロンダード(2004-12-04 07:41:09)
これで、Vリーグ昇格時に東北を外した理由が「本社からもお金が出ている」以外にもあったと勘ぐってしまいます。それなら、最初から埼玉でチームを作っていてほしかった。
by 真樹(2004-12-04 08:30:01)
東北パイオニアがチームを結成したのだから、会社のある山形に本拠地を置いたのではないかと思うのですが…。埼玉の試合を増加するのは良いですが、山形の試合数が減ってしまわない様にして欲しいですね。
by 真樹(2004-12-06 16:18:28)
パイオニア・埼玉県所沢にもバレーチーム(9人制)があるみたいですね。Vマガに国体で優勝したとありました。
by もー(2004-12-06 23:40:02)
東北楽天イーグルスの2軍本拠地が、山形天童市にある、県営運動場に決まりました。
地元の観客が割れそうですね。パイオニアは、この情報を知ってたのか、偶然なのか、分からないが、今後の試合収益を考えると、埼玉を増やすのは、正解かもしれない。